スマホ乗り換え.comでは、ソフトバンクに乗り換え・新規・機種変更で最大2万円以上お得になる特別キャンペーンを実施中です!
下記ページで最新キャンペーンを紹介していますので、ぜひご覧ください!
ワイヤレスゲートはインターネットサービスプロバイダと格安SIMを展開する企業です。
同社の格安SIMサービスはNTTドコモのネットワークを利用した高品質の回線であり、月10GB以上の大容量での契約が特にお得になっています。
ワンコインで契約できるプランもあり、電話だけする人にもおすすめです。
ただし設定方法が難しいので格安SIMに慣れていない人には難しいでしょう。
通信品質の面でもキャリアケータイのほうが安心です。
この記事では現在ワイヤレスゲートを契約しているものの、諸事情により解約したい人や他社にMNP乗換えしたい人に向けて手順や費用をまとめます。
ワイヤレスゲートからソフトバンクに乗り換えたい人には特にわかりやすくなっているので参考にしてみてください。
ワイヤレスゲートからソフトバンクに乗り換え(MNP)時にかかる費用
まずは乗り換えに必要な費用です。MNP転出手数料、解約金、新規契約事務手数料について順に見ていきましょう。
ワイヤレスゲートのMNP転出にかかる費用
ワイヤレスゲート | |
MNP転出手数料 | SIMカード発送日の翌月から起算する 11000円(税別):12ヶ月目までにMNP転出した場合 3000円(税別):13ヶ月目以降にMNP転出した場合 ※SIMカード一枚あたりの金額です |
解約金 | 一切発生しない |
一般に現在契約しているサービスから他社へMNP乗り換えする際にかかる費用はMNP転出手数料と解約金の2種類です。
MNP転出手数料より解約金のほうが高額になるケースが多くなっています。
ワイヤレスゲートからのMNP転出に必要なのはMNP転出手数料のみですが、仕組みを見ると解約金に近い扱いになっているのが分かるでしょう。
他社へのMNP転出手数料は契約後、SIMカード発送日の翌月から計算して12ヶ月目までの転出で11000円(税別)、13ヶ月目以降は3000円(税別)です。
つまり12ヶ月以内の転出では他社の解約金以上の金額がかかり、13ヶ月目以降は一般的なMNP転出手数料の金額になるといえます。
12ヶ月目以内の転出は冷静に検討したほうが良いでしょう。
ソフトバンクのMNP転入にかかる費用
ソフトバンク | |
新規契約事務手数料 | 3000円(税別) |
転入先のソフトバンクに支払う費用は新規契約事務手数料のみです。MNP転入そのものにかかる手数料はないので安心してください。
新規契約事務手数料はその名の通り新規契約などの際にも請求されます。
3000円(税別)という金額が直接、割引キャンペーンなどの対象になることはありませんが、後述するキャッシュバックによってある程度の金額が戻ってくる場合もあるので事前に調べておきましょう。
新規契約事務手数料はソフトバンクの初回料金請求時にまとめて支払います。購入した端末や選択した料金プランに応じて利用料金が毎月かかるので覚えておいてください。
ワイヤレスゲートからソフトバンクに乗り換え(MNP)する手順
MNP乗り換えの手順を見ていきましょう。MNP予約番号の取得手順や転入手続きの方法を順に解説します。
ワイヤレスゲートのMNP予約番号を取得する
ワイヤレスゲートのMNP予約番号はオンラインサイトより取得申請可能です。
オンラインサイトには会員のみログインでき、申請は画面の指示に従えば簡単にできます。
申請から実際にMNP予約番号が発行されるまでは4日前後の時間が必要です。
発行されたMNP予約番号の有効期間は15日間なので、余裕を持った転入手続きをおすすめします。
転入先によっては有効期限が10日以上残っていないと受付できないなど、独自の制限があるためです。
ソフトバンクの場合、具体的に有効期限まで何日という設定はありませんが念のためできるだけ早く申し込みましょう。
ソフトバンクでMNP転入手続きをする
ソフトバンクへのMNP転入申し込みはソフトバンクショップの実店舗、ソフトバンクオンラインショップ、WEB代理店のいずれかでできます。
どこで申し込む場合も有効期間内のMNP予約番号があれば手続きは簡単です。
この記事ではソフトバンク公式キャンペーンと独自キャンペーンの両方が適用され、来店の必要もないWEB代理店「スマホ乗り換え.com」をおすすめします。
スマホ乗り換え.comの利用方法はWEBフォームから申し込み後、折返しの電話、メールにMNP予約番号を伝えるだけです。
スマホ乗り換え.comで実施中の2万円程度もお得な「特別キャンペーン」について、下記ページで詳しく解説していますので、乗り換え前に要チェックです!